a-ki blog

見たこと、聞いたこと、考えたこと。

京の七夕2011(堀川会場)

R1078234

旧暦の七夕に合わせて開催されるイベント「京の七夕」に行ってきた。

会場は2ヶ所。鴨川会場と堀川会場のうち僕が行ったのは堀川会場。

堀川はもともと船岡山を水源とした運河で、昔は友禅染(いわゆる友禅流し)にも利用されていたらしい。

「らしい」と言うには訳があって、僕が小さい頃にはすでに水は枯れ、水流のないただの堀になっていた。琵琶湖疏水から通水し、再び水が流れるようになったのは2009年のこと。

水量は少ないが、川辺は遊歩道として整備され、現在は市民の憩いの場としても活用されている。

堀川遊歩道

「京の七夕」は2010年から始まった新しいイベント。
堀川会場はその遊歩道を使って行われる。

いのり星

遊歩道全体が巨大なギャラリーとなり、光と竹を使ったアートや願いを込めた短冊が飾り付けられた笹が立ち並ぶ。

LED行灯

花灯篭もそうであるが、最近の京都のイベントにはLEDを使った行灯(あんどん)が定番。(ひょっとして使い回し?

友禅流し

友禅流しを再現したアート。

目の前で友禅の柄を見るのも良いが、橋の上からライトでふわりふわりと色が変化するのを眺めるのも楽しい。

R1078173友禅流し
友禅流し友禅流し

七夕はそもそも中国由来の節句であり、旧暦の7月7日を指す。これは新暦の8月上旬頃にあたり全国的にも8月7日に七夕行事を行う所が増えているらしい。

牽牛パネル

新暦の7月7日は梅雨真っ只中。雨が降ると天の川の水が増し牽牛と織姫は会うことができないという。

織姫パネル

梅雨があけた8月7日の七夕はそんな二人にとっても悪く無い話だと思うw

そして二人を分かつ「天の川」をLEDの電飾で表現。

天の川

写真ではわからないが所々で流れ星も再現してあり、なかなかブラボーでした。